救命救急出前講座2025年
            	
                
先日、スタッフ全員が参加し、AEDを使った心肺蘇生法や止血方法、事業所にある身近なものを使った
搬送方法などを救命救急士に細かくポイントを解説していただきながら、実践しました。
止血方法では、圧迫止血法で直接手で血を触れないことや地   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                非常災害対策出前講座
            	
                9/25(木)
四国中央市出前講座で「市公式LINEとデジタル防災マップの使い方」
についての講習を受けました。
 
市の公式LINEを導入しておけば普段の情報はもちろん、災害への備えとして防災マップや持ち出し物チェックリ   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                感染対策研修(嘔吐物処理演習)
            	
                9/9(月) 感染症予防の講習、嘔吐物処理演習に参加しました。
感染症予防について話を聞き、改めて意識していきたいと感じました。
嘔吐物処理の演習は手順を1つずつ説明してくれながら実演してくれ、2グループが再度手順通りに体験を行いました   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                専門的支援実施加算と計画・実施・記録について(社内研修)
            	
                専門的支援実施加算等の研修を行いました。加算を算定するにあたり、スタッフ全員が、計画と実施、記録方法について流れを理解し、個別支援計画(5領域)に沿った支援プログラムを立てて実施し、評価に繋げる為に、しっかりと学習しました。
また、簡単な   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                SST伝達講習(社内研修)
            	
                5月末にSST研修を受講したスタッフ2名が講師となり、伝達講習を実施しました。
SST支援のポイントは対象者との『協働』(パートナーシップ)により、目標や支援計画を立案する。リーダーは、参加者やコリーダーなどの他スタッフとも協働する事が大   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                専門的支援実施プログラム症例検討会(社内研修)
            	
                3月初旬に、社内研修で【専門的支援実施プログラム症例検討会】を実施しました。
研修を始める前に、スタッフの緊張をほぐすため、フラフープを使って「ヘリウムリング」ゲームをしました。各グループ全員でフラフープを1本の指で支えて持ち、立った状態   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                自己理解と他者理解について(社内研修)
            	
                
今回の社内研修では、エゴグラムを使って「自己理解と他者理解からはじめるコミュニケーション」を勉強しました。エゴグラム診断を通して、自分の性格を把握・分析し、自分の強みや弱みを客観的に知る機会となりました。仕事上で自分の長所を伸ばしつつ、   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                SST伝達講習
            	
                9月末にSST研修を受講したスタッフ2名が講師となり、伝達講習を実施しました。
社会生活スキルトレーニングの重要性からSSTの基礎を学ぶ初級コース、「上手に断る」シナリオをバッドとグッドのモデルの両方で実践を交えて行い、日頃の子ども達の様   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                救命救急出前講座
            	
                今年度は、胸骨圧迫方法とAED使用に加えて、止血方法や骨折対応、搬送方法、異物混入除去などを教わりました。骨折時は、添え木になるもので固定する、毛布1枚で搬送可能。異物混入では、肩甲骨の間を叩く、みぞおちを圧迫するなど、救命救急士の方が細か   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                【TRUST 秋まつり】
            	
                10月5日(土)ユーホールにて秋まつりを開催しました!天候にも恵まれ、子どもたちの笑顔でいっぱいの1日になりました。お越しいただいた御家族様、出店していただいたキッチンカー、ワークショップの皆様、ありがとうございました!今後も楽しいイベント   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                感染症対策社内研修
            	
                9月18日に開催された感染症対策研修を受け、社内で伝達講習を実施しました。個人防護具(PPE)の基礎知識や適切な手指衛生について学びました。防護具の常備の確認、次亜塩素酸ナトリウムの作り方を改めて確認。ブラックライトを使い、日頃の手洗いがき   
				
 
                
             	
                 
				 
    
    
         
       
                
                
  
  	
      
          
  
  
  
       
          		
            	
                
        	
                    
    
       	
                ☆TRUST 秋まつり☆
            	
                今年も『TRUST 秋まつり』を開催します!
詳細は↑の案内チラシに載せています(^^)
皆様、お誘い合わせの上、是非お越しください★
インスタも見てね~!!